撮影知識 カメラの画質はイメージセンサーで決まる!役割と種類を徹底解説 デジカメを選ぶとき重要なものにイメージセンサーがあります。 スマホ、アクションカム、ビデオカメラなど全てのカメラにイメージセンサーは搭載されています。高画質の映像を記録するため年々スマホのカメラが大きくなるのもイメージセンサーが関係... 2022.09.24 撮影知識
編集関係 MP4,MOVって何?動画に使われる拡張子と特徴のまとめ 動画の拡張子をまとめました。汎用性の高いMP4やFLV、AppleやWindows、Adobeが開発サポートしている拡張子があります。何で再生可能か、アップロードする際はどの拡張子が適切かを知りましょう。 2022.09.23 編集関係
撮影知識 手持ちで手ブレしないシャッタースピードを知ろう! 手持ち撮影時に手ブレしないシャッタースピードの目安を紹介します。望遠レンズは広角レンズより手ブレが目立つと言われていますが実は広角レンズ目立たないだけでブレている可能性あり。後で後悔しないてにもシャッタースピードの目安を知りましょう。 2022.09.14 撮影知識
撮影知識 ヒストグラムから露出、コントラストを見る方法 コントラストは明暗の差。ヒストグラムを見るだけでコントラストの強弱はわかります。それだけでなくヒストグラムを知れば白飛び、黒つぶれ防止や編集時にも役に立ちます。 2022.09.08 撮影知識
撮影知識 映像を構成する要素|画素数、画像サイズ、解像度を詳しく解説 画素数、画像サイズ、解像度どれも写真や動画を撮る人は良く耳にする言葉です。映像を構成する画素から映すのに必要な解像度まで解説します。 画素数とは 画素数はピクセル(画素)の総数のこと! ピクセルは日本語では画素と呼ば... 2022.09.06 撮影知識
撮影知識 カメラの露出とは?ヒストグラムから適正露出を見る カメラを始めるならとりあえず露出の意味は理解しておくのが吉。 専門用語ってなんか難しそうに聞こえるけど実は簡単なことなので肩肘張らずに読んでみてください。 露出とは 簡単に説明すると 露出 写真、動画を撮るときに取... 2022.09.03 撮影知識
撮影知識 画角を決めるのは焦点距離!写る範囲の広さを理解し映像のクオリティをあげる! 撮影範囲を決めるものは画角、焦点距離です。あとはセンサーサイズによっても異なります。同じ撮影範囲を決めるものですがカメラやレンズを選ぶ時に知っておくと役に立つ知識なのでぜひ覚えておきましょう! 2022.09.02 撮影知識