撮影知識 SONYが開発した記録方式XAVCとAVCHDとは? 記録方式、記録フォーマットは動画や写真を保存、再生するための文字列です。 記録方式は保存した動画を再生したりSNSにアップロードするときに必要になってきます。 記録方式を間違えると持っているデバイスで再生できなかったりSNSに... 2022.10.15 撮影知識
撮影知識 ブラケット撮影とは?HDR合成をするために露出の違う同じ写真を撮影する機能!? ブラケット撮影は露出を変えて撮影してくれる機能です。カメラが自動で露出を変えてくれるブラケット撮影をオートブラケット撮影と呼びます。前者を段階露出、後者を自動段階露出と表現することがあります。 ブラケット撮影は、異なった露出で同じ映... 2022.10.09 撮影知識
撮影知識 ダイナミックレンジの範囲内で明るさを調整する必要性とHDR(ハイダイナミックレンジ)の解説! ダイナミックレンジ内に明るさを調整することは撮影において重要!範囲外では白飛び、黒つぶれが発生します。残念なことに編集でも修正不可。ダイナミックレンジ内に抑える方法とダイナミックレンジを広く表現できるHDR撮影を解説してます。 2022.10.05 撮影知識
撮影知識 AF(オートフォーカス)って何?なんで何種類もあるの!?AFの種類と選び方 AFは2種類ありAF-C(コンティニュアスAF)は動く被写体におすすめで止まっている被写体にはAF-S(シングルAF)がおすすめがセオリー!基本はAF-Cで大丈夫ですがAF-Sも必要なシーンはあります。 2022.10.03 撮影知識