1/19日ジョギング後やっぱり右ひさが痛い!ジョギングは普段の7倍近く膝に負担がくるらしい。
これ以上、ジョギングをしては膝の痛みは悪化していきそうなのでジョギングは一旦中止。
自転車でトレーニングを開始することにします。
サイクリング1day(20日)
サイクリング1日目は自転車をくれたウチの親父と一緒に走りに行くことになりました。
まぁでも普段から自転車乗ってる人と一緒に走るのって勉強になる!色々教えてもらいました。
ジョギングとは違って膝への負担も軽減されているみたいでペダルを回すことは
そんなに苦痛じゃなかった。むしろ楽しくてついつい初日で合計48Km走ってしまいました。
走り終わった後・・・やっぱり右膝メッチャ痛くなりました。
なんで初日から無理したんや!ほんまアホやと反省中。


その時の動画はこちら↓
サイクリング2day(21日)

この日は仕事終わりに自転車に乗りました。
膝の痛みが若干治まってきているがまだ違和感がある。無理をしては長引いてしまいそうな気はするがサボってはダメな気がして22キロ程走行。
練習後膝の痛みが増強した。
サイクリング3day(22日)

前日の膝の違和感が治らないまま自転車に乗らなくてはと強迫観念に突き動かされ、この日も自転車に乗る。
平均時速はUPしているが練習終盤に猛烈な膝の痛みを感じながら練習を終わる。
膝の痛みを気にしながら走っているため今一歩練習している感じはない。
膝の痛みによりサイクリング4・5・6day(23〜25日)練習休む!
膝の痛みが治らないまま練習した結果、膝を曲げるのも痛くなり練習できず。
おそらく靭帯炎だと思われる。筋肉なら多少の無理は許容できるが靭帯炎となると休息が必要。(慢性化する恐れあり)
本来なら違和感がなくなるまで膝を休ませる必要があるのだが25日の夜かなりマシになっているため翌日からは練習再開する予定。
サイクリング7day(26日)

今日は仕事が休みだった。3日休んで膝の違和感もかなり治っており軽くなら練習できそうだとサイクリングすることにした。
でも、愚かな僕は3日ぶりの自転車に浮かれ50キロ走ってしまう。(ほんと、バカなヤツだ)走っている最中はとても気持ちよかったんだが。
練習が終わって案の定、膝にダメージを負うことに・・・学習しようよ😞
ちなみにこれが人生初の自転車50キロ超えだった。
サイクリング8・9day(27、28日)
この日は膝の痛みもあったが仕事が長引いたため休息日も兼ねて休むことにする。
サイクリング10day(29日)

30.31日は予定があるため練習できず。この日が1月最後の練習になります。
2日休んだこともあり、膝の違和感もほぼ感じなくなりました。
そこで、ビアンキをくれた父親と一緒に走ることにしました。
父親は自転車に乗り始めて100キロ近い距離を何度も走っているためスピードが全然違う。
なんとかついていこうとした結果63キロ走ったにもかかわらず平均時速は17.6km/hと練習を始めてから一番良い記録を出すことができた。
自分より早い誰かと走るのは良い練習になるのかな。
コメント