カメラ

カメラのキタムラで汚れたセンサーをクリーニングしてもらいました。

どうもBの休日”映像制作研究所”です。 今日は買って一回もメンテしたことのなかったα6000のセンサーをカメラのキタムラさんにクリーニングしてもらいました。 クリーニングしたいけど自分でするのは「ちょっと」と言う人や「どこに頼...
カメラ

FX30のAF性能とマイク性能がかなり良い

Bです。いつもありがとうございます。 今日のブログはFX30のAF性能とマイク性能に焦点を当てていこうかと思います。 文章では伝えることが難しいので動画にて比較しています。文章で伝えられるところをブログにしているのでぜひ最後ま...
カメラ

FX30のカスタムボタンの設定方法と映像研のカスタム紹介

FX30をもっと使いこなしたい! カメラについてはまだまだ知らないことが多いBですが手始めに自分のFX30のカスタムボタンを設定していきたいと思います。 この記事はFX30のカスタムボタンの設定方法とBの映像研で実際...
カメラ

FX30の各部の名称

FX30を購入し数日使ってきました。正直楽しすぎます! これから長く使っていくためにどんどんFX30のことを知っていこうと思います。 まず手始めにFX30のボタン、ダイヤル/ホイールや各部の名称を覚えていきます。 メイン...
カメラ

SONYプロフェッショナルカムコーダーFX30を衝動買いしました!

Bです。こんにちは〜 今日は、タイトルの通りSonyのシネマライン「FX30」をソニーストアにて注文しました。 私史上「超高額、ハイスペック」カメラです。 正直高いです。カメラと周辺機材もろもろ揃えると今欲しい大型バイク...
カメラ

α6000とDJIPocket2で光量が確保できる場合とできない場合の映像を比較してみた

Bです。 α6000の動画性能を知るため今回はBがいつも動画撮影に使っているDJIPocket2との比較をしてみました。 設定はカメラ任せ。こっちで設定したのはisoの上限を3200にしたのみです。 DJI pock...
カメラ

新しい動画撮影カメラが欲しくなってきた

DJIPocket2とAction2で動画を撮ってきましたが映像にもっと興味が出てきたので新しいカメラが欲しくなってきました。おすすめのカメラとかあれば教えて欲しいです。
撮影知識

SONYが開発した記録方式XAVCとAVCHDとは?

記録方式、記録フォーマットは動画や写真を保存、再生するための文字列です。 記録方式は保存した動画を再生したりSNSにアップロードするときに必要になってきます。 記録方式を間違えると持っているデバイスで再生できなかったりSNSに...
撮影知識

ブラケット撮影とは?HDR合成をするために露出の違う同じ写真を撮影する機能!?

ブラケット撮影は露出を変えて撮影してくれる機能です。カメラが自動で露出を変えてくれるブラケット撮影をオートブラケット撮影と呼びます。前者を段階露出、後者を自動段階露出と表現することがあります。 ブラケット撮影は、異なった露出で同じ映...
撮影知識

ダイナミックレンジの範囲内で明るさを調整する必要性とHDR(ハイダイナミックレンジ)の解説!

ダイナミックレンジ内に明るさを調整することは撮影において重要!範囲外では白飛び、黒つぶれが発生します。残念なことに編集でも修正不可。ダイナミックレンジ内に抑える方法とダイナミックレンジを広く表現できるHDR撮影を解説してます。
Bをフォローする
タイトルとURLをコピーしました