FX30の各部の名称

FX30本体上部の紹介 カメラ
カメラ

FX30を購入し数日使ってきました。正直楽しすぎます!

これから長く使っていくためにどんどんFX30のことを知っていこうと思います。

まず手始めにFX30のボタン、ダイヤル/ホイールや各部の名称を覚えていきます。

メインは私が勉強するためのブログですが、もしこのブログやYouTubeなどを見て興味を持っていただければコメントなどで情報共有していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

FX30の外観

では早速FX30の外観紹介をしていきます。

画像はSONYさんのHPからお借りしております。

本体前面

FX30の前面
  1. 1(カスタム1)ボタン/IRIS(アイリス)ボタン
  2. シャッターボタン
  3. W/T(ズーム)レバー
  4. 前ダイヤル撮影モードごとに必要な設定を即座に変更できます。
  5. WLANアンテナ(内蔵)この部分を手などで覆うと、Wi-Fi通信が遮断されることがあります。
  6. レンズ取りはずしボタン
  7. 可視光+IRセンサー撮影時は手でふさがないようにしてください。
  8. 録画ランプ
  9. 6(カスタム6)ボタン/REC(録画)ボタン
FX30前面画像

10.マウント標点

11.イメージセンサー*

12.マウント

13.レンズ信号接点*


本体背面

FX30背面の紹介
  1. 電源スイッチ
  2. モニター/タッチパネルモニターを見やすい角度に調整して、自由なポジションで撮影できます。
  3. MODE(モード)ボタン
  4. 録画ランプ
  5. MENU(メニュー)ボタン
  6. 後ダイヤル撮影モードごとに必要な設定を即座に変更できます。
  7. 5(カスタム5)ボタン/FOCUS MAG(ピント拡大)ボタン
  8. Fn(ファンクション)ボタン
  9. コントロールホイール
  10. アクセスランプ
  11. 撮影時:4(カスタム4)ボタン
    再生時:(削除)ボタン
  12. (再生)ボタン
  13. スピーカー

本体上部

FX30本体上部の紹介
  1. マルチインターフェースシュー*一部のアクセサリーでは接続時にマルチインターフェースシュー後方からはみ出る場合がありますが、先端まで入っていれば取り付けできています。
  2. 内蔵マイク動画撮影時は手でふさがないようにしてください。ノイズや音量低下の原因になります。
  3. REC(録画)ボタンREC(録画)ボタンを押して録画が開始されると、赤色に点灯します。
  4. マルチセレクター
  5.  イメージセンサー位置表示
    • イメージセンサーとは、光を電気信号に変えるためのセンサーです。センサー面の位置は(イメージセンサー位置表示)で示されています。被写体までの距離を正確に測るには、この線の位置を参考にしてください。
    • 3(カスタム3)ボタン/ISO(ISO感度)ボタン
    • 2(カスタム2)ボタン/WB(ホワイトバランス)ボタン
    • アクセサリー用ネジ穴1/4-20 UNCのネジに対応アクセサリーを取り付けるときは、ネジの長さが5.5mm未満のものを使います。ネジの長さが5.5mm以上の場合、本機にアクセサリーをしっかり固定できず、本機を傷つけることがあります。

本体側面右

FX30側面の紹介
  1. ショルダーストラップ(別売)の取り付け部
  2. アクセサリー用ネジ穴1/4-20 UNCのネジに対応アクセサリーを取り付けるときは、ネジの長さが5.5mm未満のものを使います。ネジの長さが5.5mm以上の場合、本機にアクセサリーをしっかり固定できず、本機を傷つけることがあります。

11.SLOT 1(メモリーカードスロット1)

12.SLOT 2(メモリーカードスロット2)


本体側面左

  1. ショルダーストラップ(別売)の取り付け部
  2. アクセサリー用ネジ穴1/4-20 UNCのネジに対応アクセサリーを取り付けるときは、ネジの長さが5.5mm未満のものを使います。ネジの長さが5.5mm以上の場合、本機にアクセサリーをしっかり固定できず、本機を傷つけることがあります。
  3. HDMIタイプA端子
  4. WLANアンテナ(内蔵)この部分を手などで覆うと、Wi-Fi通信が遮断されることがあります。
  5. (マイク)端子外部マイクを接続すると自動的に内蔵マイクやXLRハンドルユニット(ILME-FX30のみ)から外部マイクに切り替わります。 プラグインパワー対応の外部マイクを使うと、マイクの電源は本機から供給されます。
  6. (ヘッドホン)端子
  7. USB Type-C端子
  8. 充電ランプ
  9. マルチ/マイクロUSB端子この端子にはマイクロUSB規格に対応した機器をつなぐことができます。
  10. 排気口排気口周辺に長時間触れて使用しないでください。低温やけどの原因となる可能性があります。

本体底面

FX30本体底面紹介
  1. ロックレバー
  2. バッテリー挿入口
  3. バッテリーカバーマルチバッテリーアダプターキット(別売)などのアクセサリーを取り付けるときは、バッテリーカバーを取りはずしてください。

まとめ

FX30の各部名称の紹介でした。私は正直に言いますと知らないことの方が多かったのでこの記事を書いて良かったと思っています。

このブログではこのようにFX30の使い方の紹介もしていきます。他にも動画、写真撮影に関することも記事にしていこうと思っています。YouTube、Instagram、Twitterもしていますので良かったらフォローお願いします。

※ブログの内容はSONY公式ホームページを使用させていただいております。

ILME-FX30 | ヘルプガイド | ヘルプガイドの使いかた
Bをフォローする
Bの映像制作研究所

コメント

タイトルとURLをコピーしました